top of page

安心安全防護マスクの作り方

  • 執筆者の写真: まるナビ
    まるナビ
  • 2020年4月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月26日



材料:

・透明フィルターになる物(工作用のプラ板等)

・隙間用テープもしくはスポンジ

・ワイヤー(素材はアルミならば曲げやすい)

・セロテープ

・ペンチ

・はさみ



①顔全体がカバーできるような大きさにフィルターを切る 


②ワイヤーを少し長めに切る


③セロテープで①と②をくっつける








④両面テープ付き隙間テープをワイヤーの上から付けておでこに直接ワイヤー当たらないようにする










⑤フィルターの中央から緩やかなカーブに曲げる。ワイヤーの端は引っ掛けられるように曲げる


完成!









【追記】

こんな感じでゴムでやるといいです。












ポイント!

帽子にクリップをつけて引っ掛けられるようにしたり、カチューシャに引っ掛けたりする。これは各自工夫するといい



丸山先生からのコメント

防護マスクをしていてもマスクはしようね!フィルターが曇りやすいので顔にあまり近づけすぎないようにね!2~3枚作り置きしておくのがいいと思います。

使い終わるときは面の部分を触らないで、ワイヤーのところから外しましょう。必ず消毒、子どもの場合は誰かに拭いてもらったほうがいいかもしれません。

消毒に関しては、アルコール、薄めた次亜塩素酸などを使えるといいです。

アルコールなんて手に入らないか!

お互いの命を守りあう事ができるかもしれないための、自分ができる工作やってみてください!






 
 
 

תגובות


​〒 470-1163 豊明市栄町姥子132

​丸山造形絵画教室 TEL 0562-97-0615

bottom of page