top of page

探検!丸山教室【かなづち編】

  • 執筆者の写真: まるナビ
    まるナビ
  • 2020年9月1日
  • 読了時間: 1分

こんにちはシオンです。

丸山造形絵画教室には様々な種類の絵や工作に使う道具があります。

章子先生が工具大好き人間♥なので、工具もたくさんあります。

そこで僕が探検隊の隊員となって教室にあるいろんなものを紹介していきます!!


そして記念すべき第1回は【かなづち🔨】を紹介しま~す。

前回紹介した《クギでトントン》という工作でも大活躍しました!!

ということで教室にある、かなづち🔨っぽいもの集めてみたんだけど。。。

こんなにたくさんありました!!

なんと全部で13丁ありました。(かなづちは本ではなくて丁と数えるんだってさ


なんでこんないっぱいあるんだろう?

よーく見てみると大きさや長さや形がそれぞれ違うみたい!


ふつうのやつ【両口ゲンノウ】

一番よく使うやつだね。




先っぽがほそーいやつ【唐紙ツチ】

小さいクギが打ちやすそー。




ふたつに分かれてるやつ【箱屋ツチ】

この間にクギをはさんでクギ抜きとして使えるね



左がゴムハンマー 右が木づち


ハンマーは打ち込むときにキズを付けたくない時に使えるね



他にも今回紹介できなかったかなづちも、たくさんあるから工作をする時ぜひ使ってみてね!

今後も教室にある道具をドンドン紹介していくよ~

お楽しみに~

 
 
 

Comments


​〒 470-1163 豊明市栄町姥子132

​丸山造形絵画教室 TEL 0562-97-0615

bottom of page